バトンを集計できないか?
う~んん・・・
オイラ、デジタル的なボキャブラリイが少なすぎて表現しづらいのだが・・・要するに、せっかくバトンをまわすのなら何か自動集計的なシステム?プログラム?とかに則って、過去のバトン経由者の統計が見られたらオモロイように感じるのだ。
と思っていた矢先に、いつもアイデアのソースとして愛読している百式さんのブログに、OPINMINDなるコンテンツの紹介が1月8日記事として紹介されていた。
以下引用
Opinmindではさまざまな事柄についての評判をブログ上から引っ張ってきて表示してくれる。
ただし今までの検索エンジンと違うのが、その評判が「ポジティブ」か「ネガティブ」かを自動分類してくれる点だ。
検索結果もわかりやすく左側にポジティブな意見、右側にネガティブな意見を並べてくれる。買い物などをするときに便利かもしれない。
このシステムOPINMINDって名前のとおりオピニオン×マインドの造語?であり要するにブログ記事が世間一般でどうなのかバランスを見られるというコンテンツである。
集計がホンマの自動なのか?登録会員の人的分類作業を経るのか解らないが、これができるのならバトンの分類集計など簡単なように思うのだが、素人考えすぎるのやろか???
いや、なぜそんなこと言うかといえば、それが可能ならコミュニティ中心&自己増殖型&マインドカテゴリー志向のアンケートができるように思うからなんやけどね
参考に、ミクシィで回ってきたバトンを紹介したいと思う、なんて他愛の無いというなかれ、こんな感じの質問だから増殖するし、狙った質問にない気軽さで皆答えるのだからね・・
オイラ、今風な感覚の特性として『仲間内で確認する自己の位置』っていうバランスを気にする風潮があるように思ってます。そんな今だからこそ、バトン+統計ってアリだと思ってたりするわけです。ちなみに。
参考回答はオイラ自身です。
Q1 朝起きてはじめにする事は?
◆イビキ防止テープを剥がします
Q2 これだけは欠かせない、日常的な事は?
◆ O氏とのマンガの貸し借り
◆ 毎日一枚CD鑑賞(14年続けてます)
◆ 毎週一冊読書 (20年続いてます)
◆ 神棚&仏壇へのお祈り(毎日続けようとしてます)
◆ 微妙に太る (毎日続いているようです)
Q3 好きな食べ物3つ
◆富久のホルモン焼き・鮒ずし・京都高野はアンティコのスパゲッティ
Q4 嫌いな食べ物3つ
◆干し柿・つるし柿、ドライフルーツ(柿)
嫌いな食べ物はないのですが、めんどくさいので干し柿と答えてますが・・先日久々に食べたら美味く感じました。
Q5 踏まれたくない地雷は?
◆過去の自分『俺は最高・他人はすべて敵』と思っていた痛い時代とその裏にあったコンプレックス
いや、踏まれたいのかも?
Q6 最近1週間で嬉しかった事は?
◆鮒ずしを生まれてはじめて食べたこと
Q7 最近1週間で悲しかった事は?
◆体重計に乗った時すべて
Q8 今使ってるシャンプー、リンス
◆本気で石鹸です
Q9 お風呂の時にはじめに洗うのは?
◆顔、とくにTゾーンという名の油田
Q10 恋愛とは?
◆シナリオあて書き&プレゼン
Q11 恋愛は手のひらで転がすタイプ?
◆転がされながら操縦します。トラックボールみたいな感じ
Q12 あなたの長所
◆プラス思考・社交的・他人の長所を見つける能力高いつもり・負けず嫌い ・陰口を絶対に言わない
Q13 短所
◆おおざっぱ・負けず嫌い・いい奴ぶりっ子・陰口を言わない分、直接言ってとことん凹ましてしまう時がある。マイポリシーに反することは絶対にしない頑固さ・・・でも本当は超テキトー人間なところ。
Q14 動物に例えると?
◆サイ
Q15 弱点は?
◆みずおち・・水月です。ほめ殺し。
Q16 寝る前にすることは?
◆CD鑑賞と漫画あさりか読書
Q17 リラックス・ストレス発散法は?
◆釣り、気楽なメンツでゴルフ、散策、歴史めぐり、好きな服を買いあさり、ブログ、漫画、読書 、マイルスの音に浸る、音楽鑑賞、好きな映画にドップリ、オイラが納得できる時間のすごし方さえできればベリーリラックスさ
Q18 大好きな映画3つ
◆ガルシアの首
◆ケーブルホーグのバラード
◆時計じかけのオレンジ
その他いっぱい☆明日訊かれたら別の名前が並びます
Q19 大好きな季節
◆秋!
だんだん夜が長くなるのがワクワクします・・・
Q21 5人に回す
これはポリシーに反するので指名はしません。読んで勝手に答えていただくのは大歓迎です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント